第5期ネルコラボ参加者成果報告〜永宗 由衣〜

ネルコラボに参加しようと思ったきっかけ

私がネルコラボに参加しようと思ったきっかけは、大学の講義で紹介を聞いたことでした。
当時はサークルにも所属しておらず、「就活で話せるようなエピソードが何もない」と感じていたことから、ガクチカになると思い興味を持ちました。

その後、実際にアクセルに行って詳しく話を聞いてみると、自己分析もほとんどできていなかった自分にとって、「自分のことをもっと知る良い機会」になりそうだと感じました。
「自分を成長させたい」「変わりたい」という想いもあり、参加を決意しました。

ネルコラボ5期で得たもの・成長した部分

ネルコラボ5期で得たのは、責任感コミュニケーション能力です。

私は4期から参加していたこともあり、今回は初参加のメンバーをリードする立場にあるべきでした。しかし、スケジュールが合わず、体調も崩してしまい、会議への参加が難しい状況が続いてしまいました。
結果としてチームにあまり貢献できていないという自覚があり、合宿での話し合いの中で、自分の責任感の欠如に気づかされました

そこからは、会議に出られない分、日程調整や最終報告会での発表を自ら引き受けるなど、責任をもって行動しました。

また、もともと私は人前で話すことや、考えていることを言語化することが苦手でしたが、会議中に少しずつでも自分の考えを伝えようと努力を重ねるうちに、表現力が少しずつ向上していきました。発表の機会が多かったこともあり、最終報告会では緊張せず、堂々と発表できたことに自分でも驚きました。

さらに、チームワークの重要性も深く実感しました。
誰か一人が行動しないと活動が止まってしまう。だからこそ、自分から行動を起こすことの大切さに気づき、「行動力」という面でも成長できたと感じています。

ネルコラボに参加して良かったこと

ネルコラボに参加して良かったと感じたことは、大きく3つあります。

1つ目は、自分の弱みに気づけたことです。
学生生活ではなかなか注意される機会が少ない中、メンターの方々からの率直な指摘を受け、自分では気づけなかった改善点をたくさん発見することができました。

2つ目は、チームワークとコミュニケーション能力を磨けたことです。
ここまで長期間にわたって、チームで本格的に活動した経験は初めてでしたが、これから社会人になるうえで間違いなく役立つ力を得ることができたと思います。

3つ目は、企業の社長の方々と話す貴重な機会があったことです。
求めている人材像や学生に対する本音など、リアルな声を直接聞くことができ、非常に学びの多い時間となりました。
プランへのフィードバックも、学生ではなかなか経験できないレベルで厳しく、だからこそ「社会に出る前に経験できて本当に良かった」と感じました。

社会人メンターさんの存在について

社会人メンターの存在は、活動において本当に大きかったと感じています。

学生だけでは、プランの進め方や会議の組み立て方に詰まってしまうことも多くありましたが、現場経験のあるメンターさんが的確なアドバイスやノウハウを共有してくださったおかげで、スムーズに会議を進めることができました

また、お忙しい中でも夜遅くまで学生会議へのフィードバックをくださったことには、感謝でいっぱいです。

苦労したこと

一番苦労したのは、自分自身のメンタルケアでした。

スケジュールがなかなか合わず、チームに迷惑をかけているという思いから、「自分が会議に参加してもいいのかな」とネガティブな感情に陥ることがありました。
ネルコラボへの意欲にも波があり、就活とも重なって精神的に疲れきってしまう時期もありました

また、アジェンダをしっかり作っても予定通りに会議が終わらないことが多く、夜遅くの会議では集中力が切れてしまう場面も見られました。
チームには学年の違いや授業、就活、アルバイトなどそれぞれ事情があり、日程調整自体がとても難しかったのも大きな苦労の一つです。

学んだことと、これからに活かしたいこと

ネルコラボを通して学んだのは、社会人として必要な「報連相(報告・連絡・相談)」の大切さと、時間を守ることの重要性です。

会議の共有や議事録作成が不十分なこともあり、「報告や連絡を後回しにしてしまうと後々大変なことになる」という学びを得ました。
また、資料提出の期限を守れなかったことで、印刷が遅れ、関係者に迷惑をかけてしまった経験もありました。
「時間を守ること」は信頼に直結する、大切なことだと改めて感じました。

そして、挑戦することの価値も学びました。
苦手だった発表を自ら引き受けたことで、人前で話すことへの抵抗が少しずつ薄れ、自信にもつながりました。

これから社会人になっても、ネルコラボで学んだことを活かし、新しいことにどんどん挑戦し、自分の弱みを克服しながら長所を伸ばしていきたいと思っています。

ネルコラボはどんな学生におすすめ?

ネルコラボは、「何か新しいことをしてみたい」「ガクチカがなくて困っている」という学生におすすめです。

一般的な長期インターンと違って、企業評価を気にせず自分のペースで挑戦できる点も魅力です。
また、「自分を成長させたい」と考えている学生にもピッタリだと思います。
社会人の方から直接ノウハウを学び、実際のビジネス課題に取り組む中で、自分の強みや弱みを発見し、改善するチャンスがあります。

私自身も、「人前で話すと緊張する」という弱点を、ネルコラボの活動の中で少しずつ克服することができました。

さらに、企業側のリアルな考え方を知りたい人にもおすすめです。
協賛企業の社長さんと直接話すことができ、普通の会社説明会では聞きづらいこともフランクに質問できる貴重な機会があります。
こうした経験は、他ではなかなか得られないものだと思います。