【第十三回 オンラインカフェ】アフターコロナ 9月入学それで良い?

9月入学を考える

5月29日18:30〜 第十三回オンラインカフェが行われました。

今回はスペシャルゲストに元文部科学省
現知事部局総務局付課長 寺田拓真さんをお招きして
9月入学について考えていきました。

9月入学で変わる社会・日本

今話題になっている9月入学

9月入学はたんに学生の問題だけではなく。
就活の採用市場や甲子園などの日本の文化にも影響が出ます。

中でも面白いなと思ったのは
桜ソングの定番
出会いと別れの季節
が春ではなくなる

などなど社会や日本の文化にも大きく影響を及ぼします。

9月入学で起こるそんな変化を考えながら
社会、学校、学生と様々な人の立場に立って議論していきました。

なんとなくニュースでみるだけでは人ごとだった9月入学も
考えてみると自分たちの生活にも影響を大きくもたらす
みんなで考えていかなくてはいけない身近なニュースであることも再確認できました。

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第十二回 オンラインカフェ】先輩社会人に聞く 結果の世界で生きる大人の大反省会。

先輩社会人に学ぶ

5月25日20:00〜 第十二回オンラインカフェが行われました。

今回は4名の社会人の方にきていただき
それぞれ学生時代にどんな事をして
何を軸に就職活動を行い
現在はどんな仕事をしているのか
などなどたくさんのためになるお話をしていただきました。

社会人って楽しそう

これまで社会人の方とあまり接点のなかった学生は
漠然と社会人てつまらない
学生時代が華だと感じていました。

しかし、実際に
いきいきと自分のやりたいを仕事にして行っている社会人
色んなトラブルが生じながらもそれを乗り越えたエピソード
自身の仕事の流儀などを聞いて

働くって楽しそう
好きを仕事にできるっていいな
と感じた学生。

自身の就職活動を行う時の参考になったようでした。

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第十一回 オンラインカフェ】国民的アニメから学ぶこれからのリーダー像は?

これからのリーダー像

5月22日19:00〜第十一回オンラインカフェが開催されました。

某国民的人気アニメに出てくる両者違う特徴のリーダー
これからの日本や自身の目指すリーダー像などを
アニメの名シーンと共に話し合っていきました。

両者にあるそれぞれのかっこよさ

どちらのリーダーにも一長一短の良さ悪さ

それぞれのシチュエーションで求められる
リーダーとして、して欲しい行動
両者の違いなどを上げていきました

アニメ大好きな人たちの集まりで
議論はものすごく白熱

リーダー像をしっかりと考えながらも
最高に楽しい時間となりました。

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第十回 オンラインカフェ】就活を語るー意見交流会ー 就活何した?これからどうする?

現役就活生が語る就職活動のリアル

5月19日19:00〜第十回オンラインカフェが行われました。
4月に始まったオンラインカフェもおかげさまで10回目を迎えました。

今回のテーマは「就活」

大学4年生をパネラーに現代の就活のリアルを語っていきました。

コロナ就活

多くの4年生が3年生の夏から本格的に就職活動を始めるために
インターンシップに参加していました。

たくさんのインターンシップを経験する中で
面白くなかったインターン
インターンシップの意義など
学生目線で感じる就活を共有していきました。

そんな中、就活生にとって大きな障壁となっているのは
やはりコロナでした。

今までとは違い
全てオンラインで行われることにより
相手のことが見えづらい状況や
慣れない環境に困惑。

withコロナは就職活動の場でも
取り組んでいかなければならない問題になりそうです。

参加した3年生以下の学生にはすごくためになったようで
気をつけた方がいいこと・どんなことが必要になってくるのか
様々な発見があり、とても有意義な時間となりました。

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第九回 オンラインカフェ】ディベート 桃太郎の中で一番有能な家臣は誰?

ディベート第二弾

5月15日20:00〜第九回オンラインカフェが行われました。

ディベート形式の第二弾!
今回のテーマは
桃太郎の中で一番有能な家臣は誰?
でした。

三つ巴の対決

今回、前回と異なるところは
3つの立場が存在するというところ

自分のチームの有能さをアピールしつつ
他の2チームとの差別化をどのように図るのか

そもそも何を持って有能とするのかという前提条件が
このワーク攻略の鍵となりました。

お互いに相手より勝るところを考え
相手の方が能力的に勝る部分をどのようにかいくぐるのか
とても白熱した議論になりました。

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第八回 オンラインカフェ】言葉の面白さ

言葉の面白さを体験

5月13日18:00〜第八回オンラインカフェが行われました。

今回のテーマは言葉の面白さ
どのような言葉を選ぶのかどうしたら伝わりやすいのか
言葉の表現の面白さを学んでいきました。

伝えることの難しさ

今回はワードウルフや某人気番組のゲームを使ってワークを進めました。
とても楽しみながら和気藹々とした雰囲気で
言葉選びを行うと同時に
表現することの難しさや伝わる表現を模索していきました。

言葉を選びどのような言葉が一番伝わるのか
伝えるのではなくて伝わる言葉選びを
日頃から意識して取り組んでいきたいと思える回でした。

 

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第七回 オンラインカフェ】フェルミ型ワーク 好きなことで飯を食べている人の人数

フェルミ型推定第2弾!

5月12日18:00〜第七回オンラインカフェが行われました。

今回はフェルミ型推定の第2弾
テーマは
好きなことで飯を食べている人の人数は?
でした。

前回に引き続き今回も
グループごとに人数の推定を行っていきました。

やはり鍵になるのは定義

今回も前回同様
好きなことで飯を食うをどのように定義するのかが
グループで議論を進める上での鍵になりました。

好きなことをどのように定義するのか
さらに飯を食べているをどの指標でみるのか
前回よりも定義づけしなければいけない内容が多く
参加者の頭を悩ませました。

好きなことで職についたであろう職業を定義し足していくグループや
仕事に対する満足度を好きと定義し全体の割合から算出していくグループと
前回よりも算出の仕方にグループごとの色が出ていましたが
どのチームも面白い着眼点で自分たちなりの答えにたどり着きました。

 

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第六回 オンラインカフェ】アフターコロナを語る

アフターコロナを語る

5月8日16:00〜から第六回オンラインカフェが行われました。

今回はグループに分かれて
コロナで変わったこと・変わらないこと
を話し合いながら

最終的にはアフターコロナに訪れる社会を想像しながら発表していきました。

コロナで変わってきた社会

学生・社会人・経営者
立場は違えどやはり全員の生活様式がこのコロナの影響で変わっていきました

人に会えない辛さや
いきなりネット環境に変化したことによる困惑
オンライン授業やテレワークのモチベーション維持の大変さ
などネガティブな意見がある反面

新しいサービスやシステムへの期待や
オンライン導入での移動コストの削減
オンライン授業なので黒板が見えない問題がない
などポジティブな面やこれからの社会の変化に対応していく重要性なども
意見として多く出てきました。

もちろん多くの負の面を生み出したコロナですが
今の日本が変わるきっかけにもなっていくような気がして
色んなことを考えさせられる回でした。

 

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第五回 オンラインカフェ】コミュニケーションゲーム 情報のパズルで地図を作れ

情報のパズルを組み合わせて地図を作る

5月6日18:00〜第五回オンラインカフェが行われました。

今回はコミュニケーションゲーム
チームのメンバーがそれぞれ違う情報のカードをもち
口頭でメンバーに情報を伝えながら
一枚の地図を完成させていくゲームを行いました。

伝えることの難しさ

今回の攻略の鍵になったのは
話すタイミングと言葉選び
でした。

曖昧な表現でチームに伝えてしまうと
お互いの認識がどんどんずれていき
情報が噛み合わなく噛み合わなくなる。

的確な言葉を選ぶセンスと
お互いの認識がずれていないかを確認しながら進めること

これが分かっていても中々難しいんです…

ゲームを終えて

一見簡単そうに見えるゲームですがやってみると意外と奥深い。

参加者の感想の中には
「普段何気なく使っている言葉もこんな風に相手に間違って伝わっているのかもしれない」

「伝えたはずなのにそのことが指示通り出来ていない時は、いつもその人のせいにしていたけど、実は伝え方に問題があったのかもと気づかされました」
など多くの学びを得たようでした。

言葉もちょっと意識を変えるだけで
より円滑なコミュニケーションが取れるようになることを学んだ回でした。

 

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。

【第四回 オンラインカフェ】フェルミ型推定ワーク 日本で恋する女性は何人?

就活でも最近増えてきたフェルミ型推定ワーク

5月5日16:00〜第四回オンラインカフェが行われました。

内容は今就職の採用活動でも話題
フェルミ型推定ワーク!

フェルミ型推定ワークとは:
関連生のある数値やデータに基づいてお題でだせれている物の数を推定で出すというもの

今回のお題は

日本で今恋をしている女性の人数は何人?

これをグループで他にわかっていることをベースに推定していきました。

導き出し方

面白かったのはチームそれぞれの導き出し方

鍵になったのは
恋する女性をどのように定義するか?

結婚している人は愛であってもう恋の段階ではないのか?
愛を含めて恋なのか?
浮気している人は恋をしているのか?
何歳から何歳までの人の感情を恋とするのか?

そんなところまでお題の定義を定めながら
チームごとに数値をを出していきました。

 

オンラインカフェとは?

コロナ禍の中「お家にいなさい」と言われても、活動的な学生さんにとっては、「何かしたい!」という気持ちあると思います。 なら、オンラインにみんな集合して、これから社会で役立ちそうなスキルをアップしたり、普段では会えないような経営者やプロの専門家の人たちと学びや交流のある、オンラインカフェを、2020年4月から無料で開放(スタート)いたしました。